
玉砂利洗い出しのスロープと玄関フレームポーチ埼玉県川越市 I様邸 施工費用76.7万円 玄関前にあった階段をスロープに作り替えました。デザインを兼ねた滑り止めに玉砂利洗い出し舗装を施し、お施主様が見つけられた手すりを取り付けました。玄関には木目ラッピングをしたアルミのフレームポーチを設置。そそり出るユーカリの木はお施主様のお気に入りです。 |
|
施工前~施工中
インターネットでガーデンライフをお知りになったI様。 玄関の階段で足を踏み外す事が多いのがお悩み、また、北玄関に少しでも光と風を取り入れたい、とのご希望でした。 |
![]() 施工前の画像です。フロントガーデンのリフォーム工事です。リフォーム後の完成が楽しみです。 |
![]() ハツリ機を使い既存のブロック解体から始めました。 |
![]() コンクリートブロックを積むために基礎コンクリートを打っています。しっかりとした土留めをつくるために欠かせない工程です。 |
![]() 土留めのブロックをアプローチスロープなりにカット作業工程です。完成形が段々と見えてきました。お施主様も出来てくる工程を監督しながら楽しみにしています。 |
![]() スロープに手すりをつけました。商品はイズミ株式会社のリンクラインコートリーズをお施主様がネットで見つけられました。商品の特徴として金属に樹脂材が被覆してあるので、持ち手は冬はつめたくなく、夏は熱くなりにくい商品です。デザインもシンプルで耐候性が高い手すりです。 |
![]() この日は、フレームポーチの取り付けをしました。素材は株式会社タカショーさんのエバーアートウッド、アルミの角柱に木目のラッピングをしたものです。ラッピング色が沢山あるのがタカショーさんの商品の特徴です。ユーカリの木がそそり出ている雰囲気がお施主様のお気に入りです。 |
![]() アプローチの土留めブロックは洗い出し壁に仕上げました。 |
![]() 洗い出し壁のアップ画像です。まだ施工したばかりですので玉砂利の風合いが分かりにくいかと思いますが、乾いてきますと自然石の色が出てきます。玉砂利の種類は日本玉石の「桂林」φ7~9mmを使用しました。 |
![]() I様邸アプローチ床面の玉砂利洗い出し舗装の施工場面です。コンクリートが固まる寸前に表面を洗い出していきます。 |
![]() スロープなので細かい砂を多めに混入させ表面にザラザラ感を出すよう工夫をしています。寒い中施工しているのは施工班の武井さんです。頼りになる施工技術を持っています。 |
完成しました!
![]() 完成した前景です。雰囲気ががらっと変わりましたね。お家に合ったプランですので色合いがピッタリしています。スロープもスムーズな勾配でお施主様も喜んでいます。 |
![]() 玄関前のスリット格子フェンスですが、お施主様がお気に入りの箇所です。ユーカリノキ、独特の曲がり木がなんとも言えず雰囲気をかもし出してくれています。 |
![]() 完成前景です。リフォームで外観が見ちがえるように良くなりました。今まで階段のアプローチでしたが、スロープにして昇降が楽になりました。 他の、門周り・アプローチの施工事例のご紹介はこちら |
![]() スロープも滑りにくい処理を施した洗い出し舗装です。 |
![]() スリットフェンスの格子は角度が変えられるすぐれものです。商品はタカショーのエバーアットウッドです。 他の、フェンス施工事例のご紹介はこちら 他の、ポスト設置例のご紹介はこちら |
![]() 追加工事でポストを取り付けました。商品はディーズガーデンのアンジュ、色はシャンパーニュピンクです。お施主様お気に入りのポストです。 |
お客様の声
![]() |
|
I様 こちらこそ施工させていただきありがとうございました。 | ![]() |